トップ画像は4年前、ロンドンの語学教室で会ったイタリア人クラスメート。
ロンドンのパブにてフザケているところを激写。
見た目も性格も良くてとても印象的だったので
久しぶりに連絡を取ってブログで写真を使って良いか聞くと
快くOKしてくれました。
(2人とも無事歯医者になっていた・・スゲー・・)
この数年で、インターネットや格安航空の普及から
国を超えての移動が当たり前となり、
ツールとしての「語学」が日本人の誰にでも必要な時代となりました。
「外国語」ができると、人生の可能性が広がります。
・日本のメーカーに勤めている人ならば、伸び悩む日本以外の市場に自社商品を売り出すキッカケを作ることも可能です。
・就活中の学生ならば、日系と比べて新卒から月給の高い外資企業に就職することもできます。
・フリーランスとして活動しているならば、ポートフォリオを外国語で作成し、日本以外から発注を得ることもできます。
仕事以外でも、
世界70億人と繋がることができ、そのひとりが友達となり自分の価値観を変えてくれたり、
恋人となったり、
家族になることがあるかもしれません。
「語学」というのは人生の可能性を広げるための最強のツールなのです。
一言に、「語学ができるようになりたい」と言っても、人によって様々な目的があると思います。
・英語が少し出来るようになって、日本を旅行する外国人に道案内くらいしたいなーという人もいれば、
・ネイティブ並に英語が使えるようになって、翻訳家になりたい人もいるでしょう。
・英語ではなく、将来を見据えて「中国語」を取得したい人もいると思います。
私は、大学時代から中国語を学んでおり、中・英・日本語の3ヶ国語を不自由なく話します。
そのため、仕事やプライベートで、「中・英・日」を話す人たちとは、コミュニケーションを取ることができ、多くの人と知り合えたり
外国人のことを深く理解出来たり、日本語以外の言葉で情報を集めることが出来ます。
しかし、台湾で生活していると「中・英・日」の3ヶ国語を毎日同じ分だけ使う(費やす)のは難しくて
この数年はどうしても、「中(生活で1番よく使う言葉)・日(母国語)」を使う機会が多くなってしまいました。
なので、3ヶ国語の中では、「英語」が1番不得意であると感じていて
「英語」をレベルを、ネイティブスピーカーのレベルまであげたい!と思い、
オンライン英会話で毎日英語を話す機会を作ることにしました。
英語が少し話せるのと、英語がネイティブに話せるのでは収入に大きな差があります!!
英語が話せない=英語がちょっと話せる、程度では収入に大きな差はありません・・。
(この辺はまた別途、記事にまとめています)
このページでは、私自身が体験、利用した「オンライン英会話」のオススメサイトをまとめていきます。
オンライン英会話の比較
スクール名 | 無料体験 | 月額料金 | 教師 | 教材 |
![]() | あり(2回) | 9,800円 | フィリピン講師 | レベルが高い |
![]() | あり(7回) | 5,950円 | フィリピン講師 東ヨーロッパ講師 | レベルが高い |
![]() | あり(2回) | 5,780円 | フィリピン講師 | レベルが高くない |
【11月限定で無料】 | ||||
12月より9,500円に |
レアジョブ
[irp posts="2629" name="「無料体験レッスン」のクオリティが高いオンライン英会話教室のおすすめ!"]
メリット:先生のレベルが高め(ネイティブはいません)
デメリット:月額料金が高い
ネイティブキャンプ
[irp posts="1402" name="ネイティブキャンプ・オンライン英会話で7日間無料体験をしてみた感想。"]
メリット:教材が多く、TOEICの学習教材も充実している。無料期間の7日間でも、有料月額会員と同じ教材が試せる。ネイティブ講師もいるし、東欧の講師も多い。
デメリット:ほぼ見当たりませんが、人気すぎて最近値上げする。
QQイングリッシュ
[irp posts="581" name="オンライン英会話【QQ Enlgish】無料体験レポート。"]
[irp posts="2742" name="オンライン英会話「QQイングリッシュ」が11月限定で月額料金無料な上に当月解約可!本気で実質30日0円なので試してみた。"]
メリット:
・11月末までの申し込みで、1ヶ月1万円の月額料金が無料になる
デメリット:・先生の質があまりよくない
・教材が少ない
・スカイプに登録して、自身のスカイプIDを使って授業を受ける必要がある
まとめ
私のこれまでのオンライン英会話歴は、
→無料オンライン英会話を何社も試す
→ネイティブキャンプに落ち着く
→新しく出たオンライン英会話を何度か試す
最近では、様々なオンライン英会話教室で「無料体験レッスン」が行われているので
「英語を話す機会を多く設けたい」だけであれば、無料でも数ヶ月間英語を学ぶことができます。
でも長期的に語学の勉強をしよう、と思ったら
やっぱりいくつか試した中で、「好きな教材」だったり「好きな先生」を見つけて
一つの場所で長く続けていきたいですよね。
私は化粧品もオンライン英会話も、いろんなものを試したいタイプで
お気に入りが見つかっても、並行して新しいものに挑戦することが多いです。
色々なオンライン英会話教室を試している段階で、
「ここはめちゃくちゃ良い!」とか「ここはイマイチだった〜」なんて経験をしたら
またこのページでみなさんにシェアしていきたいと思います!
台北情報ブログと、海外就職ブログのランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします ( ˊᵕˋ )
Twitter でryoをフォローしよう!
Follow @ryo_jfmp
コメント