はじめに
みなさんにとっての、「旅」って何でしょうか?
「旅」で大切にしていることは、何ですか?
・非日常的な体験
・観光地で有名なものを見学する
・その場にしかない美味しいものを食べる
人によって、色々あると思います。
私も世界中いろんな場所を旅してきて、「旅」という非日常がとても好きです。
でも、年齢を重ねる中で「旅」の目的が変わってきました。
昔は、有名な場所を見て、美味しいものを食べて、とにかく予定をパンパンに詰めてこそ旅!と思っていたのですが
今は、「いつもと違う場所で、いつもと同じ様に生活して、ゆったりした気持ちになる」
そんなことに幸せを感じています。
「暮らすように旅する台北#」シリーズでは、
台北で生活して5年目になる私が過ごす1日を、ただ記録したものです。
日本人女性が、台湾の会社で働いて、5年目になると台湾ではこんな風に生活しているよ〜っていうリアルが見れるシリーズになっています。
「台湾で本当に生活しているような気分になる」と思ってもらえたら、嬉しいです。
暮らすように旅する#01 「半径1キロの生活圏〜台北で働くアラサー女の日常」
月に1回は、台北市の「中山駅」にある脱毛サロンに通っている。
既に5回程通っており、脇に関しては殆ど処理の必要がなくなってきて嬉しい。
このサロンでの脱毛は、少し痛みがあるけど効果がある。
高校生の時、日本でミュゼに通っていた時は痛く無いし、予約が取れないし、2~3回通っただけでやめてしまった。
予約いらずで、フラッとサロンにいって490元(約1700円)払うだけでストレスなく脱毛が完了すぐのだから有難い。
家から近いこともあり、普段はこのあたり半径1キロをブラブラとしている。
中山という街は、街並みがコンパクトな新宿駅のようで百貨店が多く使いやすい。
でも少し道を外れれば、小さなカフェや個人の美容室、雑貨屋さんなどが点在しており
個人的には新宿よりもずっと落ち着く好きな街だ。
脱毛を終えてから、【台北牛乳大王】というドリンク屋さんでスイカミルクを飲む。
中国語で西瓜牛奶(シィグワァーニウナイ)
スイカの甘さと牛乳の甘さが絶妙で、甘すぎず好きなドリンク。
値段は60元(220円)と、台湾の物価としてはまあまあ高い。
コンビニでは60元でお弁当が買えるしね。
無印でいつも使うペンを買わないと、と誠品へ立ち寄る。
店内に入っている書店や、雑貨屋さんなどを一通り見てホクホクした気持ちになる。
やっぱり、綺麗なもの、可愛いものを見ていると楽しい。
そのあと、MRTのグリーンラインに乗って二つ下の駅、「西門」へ。
「西門」は、ガイドマップにもよく「若者の街」なんて表現されている通り
台北の「竹下通り」という雰囲気。
「竹下通り」はもう何年もご無沙汰だけど、「西門」にはよく来ている。
この日、西門まで来たのは、【MINISO】というお店に行きたかったから。
日本のみなさま、【MINISO】ってご存知ですか?
中国企業「MINISO」
MINISOとは、数年前に「日本のダイソー・無印良品 ・ ユニクロ」丸パクリコンセプトが話題になった中国の雑貨メーカー。
今や中国だけでなく海外合わせて7200店舗(2019年目標)あり、世界中で大人気。
世界中の人が、「日本のブランド」だと勘違いしている会社。笑
お店構えはこんな感じ。ユニクロかw
日本では、安くて良いものがいつでも手に入るから人気出ないだろうけど、
海外では日本のように安くて良いものって少ないんです。
台湾製、中国製、韓国製、ってデザインがいまいちな上に、品質も対して良くない。
でも値段はそこそこするので、満足度が低い。
だから日本のパクリだとしても、まあまあ良い商品を、安いなと思える値段で売っているお店として重宝しています。
「ああ、中国ってパクリばっかりで嫌になっちゃう」っていう日本人もいると思います。
でも、私は小米「xiaomi」もテンセントもMINISOも、すごく尊敬してます。
アップルの丸パクリと言われていた「xiaomi」だってアップルよりも早く家電に力を入れて
ブルートゥースでいろんな家具をネットで繋いで中国の子供のセキュリティ業界まで進出しているからもう誰も「アップルのパクリメーカー」と呼ぶ人はいない。
テンセントの決済サービスはLINEよりも数年早くて
結婚式に参加出来ない時「wechatペイでお祝儀を送ったり」
元気のない友達にコーヒー代を送る日常が、テンセントによって当たり前に中国国民にとって当たり前になっている。
さて、話がだいぶズレましたが、
そんなMINISOで私が買いたかったのは、メイクブラシ。
台湾のダイソーってメイク関係の品数すごい少ないんですよ。
その点、MINISOには化粧品が豊富。
個人的には、韓国製のものを多く扱っていると思います。
東南アジアをはじめ、今アジアで人気の最新ファッションなどの流行は、韓国を参考にしていますよね。
韓流アイドルも、日本では反日影響であまり人気がないけど、台湾や中国、ベトナムなんかではすごい。
私は全然韓国の流行に興味がないタイプだけれど、化粧品は安くて素晴らしいものが多いなーと思ってます。
台湾にある「MINISO」で購入したもの。
MINISOで売っていたピンクパンサーのファンデーション用スポンジ。
これで99元(360円くらい)なのですごく安い!
ピンクで可愛くて、テンションもあがります。
フィニッシュパウダー、チーク用のブラシなど多数購入。
これだけ買って、たったの250元(980円)。
左から、
・アイブローブラシ、
・リップブラシのセット59元(180円)、
・チークブラシ79元(250円)、
・パウダーブラシ79元(250元)
・携帯ボトルケース各約100円
使ってみた感想としては、チークブラシが特にいい。
専用のチークブラシ使うと、こんなに綺麗にチークが入るなんて。
買い物を終えてから、バスで帰ろうとしていたら大きなH&Mの店舗が目に入り。
休日用のゆったりしたワンピースでも買いたいなあ、と衝動買い。
マキシ丈だけど、ベルトしてワンピースとして着ても可愛いし、
前あきなのでカーディガンとしても可愛いだろうなあ。
写真だとわかりづらいけど、大きな大きなリングのピアスも購入して、1470元(5,700円)
台湾でお買い物をするにしては、少し大きな金額の出費ですが心がとても満足しました。
ウキウキした気持ちで、西門から自宅までバスに乗り
(交通費はわずか7元・30円)帰りました。
夕方家についてから、近所のカルフールへ1週間の食材を買い出しに行き
自炊して夜はサクっと翌日の仕事準備。
そんな日曜日。
台北情報ブログと、海外就職ブログのランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします ( ˊᵕˋ )
Twitter でryoをフォローしよう!
Follow @ryo_jfmp
コメント