台湾生活

出産・子育て

台湾の公共サービス「一時保育」を利用してみた

意外と知られていない、台湾の公共施設にある「一時保育サービス」を利用してみました。予約方法や実際に利用した感想などを写真付きで紹介しています。
サステナブル

台湾に浸透する「マイボトル」「マイストロー」「エコバック」の背景

台湾では2019年から使い捨てストローが禁止に、2022年よりマイボトル持参で5元引きなど、さまざまな環境保護に関する法令が定められています。この記事では、台湾で生活する筆者が近年台湾で制定された、身近な環境に関する法令をまとめて紹介しています。
サステナブル

台湾のゴミの分別方法とリサイクル事情

台湾のゴミの分別方法と捨て方、リサイクル事情についてまとめてみました。
台湾の生活・文化

【海外発送】御用聞きJAPANを利用してみた【PR】

海外配送サービス・御用聞きJAPANを利用してみた。海外在住者が、日本のものを便利に・お得に購入する方法。
台灣のグルメ情報

台北でフルーツサンド食べるなら「森果治(fruitos)」がおすすめ

台湾・台北で食べられる美味しくて安い(コスパ最強)のフルーツサンド専門店「森果治(fruito)」を紹介します!おしゃれで清潔な店内や、メニューなど写真でご紹介。
お金・社会保障

楽天銀行から台湾へ海外送金する流れ

日本の銀行から台湾の銀行に海外送金するなら「楽天銀行」がおすすめ。手数料は、1750円〜、日本円のまま入金でも4750円から送金できます○
台湾の生活・文化

台湾で無犯罪証明書を発行する方法

外国人が台湾で「永住権」を申請する際に必要になる「無犯罪証明書(警察刑事紀錄證明書:通称、良民證)」の申請と受け取り方法について
多国籍料理

リニューアルしたサバティーニ台北で、特別な日を祝おう!

ローマ、東京・青山の老舗イタリアン「サバティーニ(SABATINI)台北」がリニューアルオープン!美しい店内と素晴らしいサービスに触れてきました。
台湾の美容サロン

台湾で脱毛するなら日本人経営の「TAIWAN TOMATO」がオススメ【PR】

台湾で出来る全身脱毛!日本人オーナーの脱毛サロンで脇脱毛が500元(1700円)!?VIOや全身脱毛のコースも紹介します。
台湾の生活・文化

台湾・台北でコンタクトレンズを買うならボシュロム!台湾製のレンズと比較してみた。

こんにちはー! 台湾在住のryoです。 海外に住んでいると、「日本の物が日本ほど安く手に入らない!」という問題に直面するのですが その中でも困っていたのが「コンタクトレンズ」 私は15才の頃から、カラコンやディファインで黒目を盛...