こんにちは〜。
台湾在住のryo(ryo_lfmp)です。
私はTwitterで、「台湾で働く様子」をまめにツイートしているんですが、最近がっつり副業をはじめたことをツイートしたら「時間の使い方がみてみたいです」とコメントをいただきました。
そこで、今日は正社員と副業を掛け持ちする私の平日の時間の使い方を紹介したいと思います。
それでは、どうぞ〜。
私の仕事のすべて
私は月曜から金曜まで、台湾本社の企業で営業系管理職として働く傍ら、半ば趣味のブログ、外部Webコンテンツのライティング、時と場合によって通訳や翻訳などの仕事をしています。
会社員としての仕事は、毎朝8時半~18時までで、中1.5時間休憩の8時間労働。
海外から客が来れば会食のアテンド、海外出張も月に1度はあり、この期間はプライベートが一切無くなります。
根は気が弱く内弁慶な私。台湾が本社の上場企業で、8億円近くある自分のチームの売り上げを落とさないばかりか、毎年10%以上増やし続けながら、20〜50代まで7人ほどのスタッフを外国語である中国語オンリーで管理するのは正直それだけでかなり消耗します。
「チームのために、マネージャーとしての能力を上げたい」という気持ちもあるので、就労時間外の時間を、仕事のための勉強や準備に充てることもたまにあります。(たまにかい)
副業としては、月間4.5万PVの当ブログを大体週に3回くらい更新しています。
外部ウェブサイトへの寄稿は週に1〜2回程度。
どちらも1記事で大体3000文字、ビジネスや時事ネタが多いので事実確認など調べ物にもかなり時間が掛かります。
それから、個人に依頼をもらえる通訳は展示会や中小企業の商談の付き添いが月に1回ほどあります。これには土日か平日のいずれか丸1日必要になります。
副業以外にも、新しいことを勉強する時間を1日1時間、読書の時間を30分、プライベートでゴロゴロSNSする時間なども設けています。たまに運動もして、毎日7時間近く寝ています。
うわぁ…、忙しそうな人生(苦笑)
でも、これらのことは、ほとんど仕事のある平日にこなしているんです。
土日は平日ほど時間の管理をしていないので、わりとのんびり過ごせています。
これだけのことを1日でやりきるには、どのように時間を管理すれば良いのか。
これから平日のスケジュールを詳しくお見せしていきます♪
平日のタイムマネジメント
起床〜勉強時間
朝早く起きたら、ベランダに鳥が遊びにきてた。見れてラッキー
ここ1ヶ月、朝は5:30に起きています。
朝起きてから、お水を1杯飲んでパソコンを開き、5:45-6:45まで勉強タイム。
以前は6時に起きてから、30分だけ勉強していたのですが、ハマってくると時間が足りないなーと感じるようになったので1時間取れるように起きる時間を調整しました。
毎日1時間何を勉強しているのかというと、グラフィックとWebデザインの勉強をしています。直接仕事とは関係ないけれど、ブログを通してWebサイトの運用に興味がでてきたので、日々使えるツールの勉強が楽しい!
集中するポイントは、「〇〇時間」と決めたときはそれ以外のことをしないこと。
どうしてもスマホをいじりたくなったり、読みかけの本を読みたくなったりしますがそれは後々時間を取っているのでここでは我慢します。
朝ごはん
6:45〜7:00までの間に、朝食の準備をします。
台湾では外で朝ごはんを買って、職場で食べる人が多いですが、私は朝ごはんは家でゆっくり取りたい派。
これまでは食パンを買っていろんな具材を入れてホットサンドにしていたのですが、最近は食生活を気をつけていて、フルーツとヨーグルトたっぷりのシリアルとブラックコーヒーに決めています。
朝のブラックコーヒーは、頭痛によく効くと人に聞いてからラテをやめてブラックを飲むようになりました。
7:00〜7:30まで朝ごはんを食べながら、SNSやニュースなどをチェックします。
身支度と出勤
食べ終わって食器などを片付けたら、大体7:40〜8:10までに身支度をして家を出ます。
洋服は、その日の気候によって当日決めます。
私はどちらかというとおしゃれをするのが好きなので、ここは時間を省略せずに、毎日楽しく服を選んでいます。
台湾は雨が多くて1年の2/3以上が気温30度を超えているので(気がする。ソース調べる体力はない)さらっとしたシャツに通気性の良いパンツを合わせることが多いでづ。
服に合わせた大振りのピアスを選ぶのが、最近気分のアガるひと時。
勤務時間
仕事の時間は、8:30〜18:00
ほんの数ヶ月前までは、朝30分早く出社して当日のやることを整理したり、ダイレクションの確認してたのですが、朝の勉強時間を取りたくて、会社に+30分割くのを最近やめました(笑)。
お昼休みの12〜13:30は、仕事が多すぎるときは休まず仕事したり、ランチミーティングを組んだりします。お昼たっぷり休むよりも定時で帰りたいので休まず仕事。
ランチミーティングを組むとお昼が出るので節約にもなってラッキーです♪
あまり忙しくない時期は、MOSバーガーやコンビニでささっと食べて、暗くなった自分の席でipadを使って本を読んだりしています。
夕食
仕事を終えて家に着くのは大体19時頃。
ゆっくりとテレビ(と言っても契約してないので大スクリーンでYoutubeのLIVE NEWSとか)を見ながら、大体20時頃までに夕食を取り終わって少し休憩。
夜ご飯は、炭水化物を抜いてお肉や魚と野菜を中心に取っています。
後片付けをしたら、さっさとシャワーを浴びて、洗濯物を回したり、やることを全て21時までに終わらせます。
夜の作業時間
今日すべきことを全て21時までに終わらせたら、22:30までが「ブログの時間」です。
1.5時間では1つの記事を書き終われないことが多いので、1日目で大枠を書き終えて、2日目は構成や誤字脱字の確認、挿入する画像を探したり、アイキャッチ、SEOの修正などをします。
楽しく続けたいので、3〜4回に1度は、「ただ書きたい」日記みたいなブログも書いてますけどね。この記事もそうかな。
外部の仕事が土日に終わらないときは、この時間に完成させます。
平日は週に1度運動しているのですが、運動の日はこの時間が短くなって、30分くらいしか取れなくなります。
のがちゃんねるの2分間腹筋トレーニング
22:30でタイマーを設定しているので、時間が来ると同時に最近ドはまりしているのがちゃんねるの2分間腹筋トレーニングをしています。
毎日続けて30日になるのですが、既に習慣付いていてどんな日でもやらないと気持ち悪くなってきました。たった2分で汗がふきだすのでおすすめの運動です。
その後、5分くらいたっぷり時間をかけて自己流のストレッチをしています。
今は開脚して、顔が床に這りつくくらい、柔らかくなりました。目指せ!360度開脚!(笑)
寝る前の読書時間
トレーニングとストレッチを終えたら、もう22:40くらいになっているのですが、スマホをオフにして寝る準備をします。
布団に入りながら本を読みつつ、23時には眠るようにしています。
夜寝る前に読むのは、心が元気になるエッセイとか、心理、宗教系とかで、心が落ち着いて、あまり脳が興奮しないような本にしています。
ビジネス本とか、ハウツー本だと、読んだあとにすぐ行動したくなったり、あれこれ考えごとをしてしまい眠れなくなるので避けています。
本には娯楽と学びの2種類の本があるらしいですが、寝る前に読むのは娯楽、日中に読むのは学びの本にしています。
まとめ
以上が、正社員と副業の仕事をこなす私の平日スケジュールでした。
書き出してみると、ルーティン化されていて無意識に「分刻み」で行動しているので、正直少しでも体調を崩してぼーっとしていまうと、思い通りの仕事や勉強ができなくなります。
まあ平日に友達と遊ぶこともあるし、出張中なんかはまったくこのとおりには行かないです。
ルーティン化されたスケジュールも、初めから無意識にこなせていたわけではなくて。
はじめはただ紙に書いて、人に話していただけだったんですが、いろんなところに書いて、スマホでもスクリーンショットで待ちうけにして、ということを繰り返していたら、何もしなくても体が次の予定を覚えるようになっていきました。
有名なマザーテレサの名言に、こんなフレーズがあります。
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
これは色んな意味で解釈ができる言葉ですが、
・よくない考えを持ってしまったときに自分を改めるつもりで思い出したり
・目標を持ったときはそれを継続させるために、頭の中からこのフレーズを引っ張ってきては、思い出しています。
そんな感じでした!
それでは、また〜。
台北情報ブログと、海外就職ブログのランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします !
コメント
こんにちは
いつもブログを密かに拝見しておりました。
一つ質問があります。
ryoさんは台湾にいながら本をたくさん読まれていますが、寝る前に読むのもすべて電子書籍でしょうか?
または中国語の書籍を紙媒体で読まれているのでしょうか?
コメントは初めてさせていただきますが、ずっと前からブログの読者でした。これからもずっと読み続けます!
misaさんはじめまして!最新のものは電子書籍で買うことが多いのですが、寝る前に読むのはお気に入りの旅エッセイ本だったり、心理系の古いものが多いので、「本」としてもともと持っていたり、友人に借りたものが多いかもしれません。本当は、暗い中でも読める電子書籍のほうが便利なんですけどね^^
中国語の書籍は紙媒体でしか読みません。(kindleで出てこない、というか実は検索したこともないですw)
ずっと前からブログを読んでくださっていたなんて、本当に本当に嬉しいです・・・これからもずっと読み続けてもらえるように、中身のある記事をたくさん更新していきます!!!
台湾で外国人が副業をすることは就業服務法の規定に引っかからないのでしょうか。少し気になったので教えてください。
台湾で就労する場合、雇用主を経て就労許可を得る必要があるはずですが、副業をする場合、在留資格に記載された雇用主とは異なる団体、会社から報酬が発生することになるので、就労資格や納税の点でどのようになっているのか、気になったので質問させていただきました。