新卒で海外就職って詰んでる?現地採用の将来について考えてみた。

台湾就職

どうも〜。

台湾在住のryoです。

プロフィールにも書いてますが、私は新卒で就職した大手ベンチャーを3ヶ月ほどで辞めて、深い考えもないまま台湾にきました。

大学時代にした留学で1年ほど卒業が伸びていたので、当時24歳。

新卒の企業を3ヶ月で辞めたくらいだから、台湾の会社も1年くらい経験としてできたら良いかなーと思って、給与の条件なども全然確認しないまま台湾に渡ったんですね。

今思えば、勢いがなかったら行けなかったですね。

今日は、新卒で海外就職した若者のその後のキャリアについて見聞きしたことと、経験をしたことを交えて書いてみたいと思います。

新卒で海外就職した人のその後のキャリアって?

新卒で海外就職した後のキャリアですが、大きく分けるとこの3つになるかなと思います。

  1. 海外での業務経験を積み日本で再就職する
  2. 海外でキャリアを積み、 管理職として日本以外の国でも更に条件のよい企業があれば転職する。
  3. 海外でキャリアを積み、起業する

この3つのキャリアですが、「何ができるようになりたいのか」また「いつまでにできるようになりたいのか」を出来るだけ具体的に考えるのがよいと思います。

何ができるようになりたいのか

1.であれば、外国語を使って業務(メールや電話)など事務作業がスムーズにできる

2.であれば、外国語環境で管理職となり○○円を年間動かし、○○人のマネージメント(管理)ができる。

3.であれば、現地の紹介サイトを作る、日本からの観光客向けにビジネスをする、もしくは日本のものを現地の人に売るサービスを始める、などなど。

いつまでにできるようになりたいのか

1.であれば、1~2年(転職時、業務経験があるとレジュメにかけるまで)

2.であれば、3~5年(管理職になるまで)

3.は、経験がありませんので何とも言えませんが、やる人は何年も待たずにすぐ起業していますよね。

なんといっても目標がないままダラダラと、「現地ならこの給与でもやっていけるから〜」で暮らし続けていてはその先のキャリアは真っ暗です(もちろん、日本を離れて少しゆっくりと仕事をしたい人や、現地で結婚されて生活のために働いてる場合は、それ自体が目的なのでいいと思います)。

20代であれば1. のようなキャリアプランを立てることも可能かもしれませんが、

30代後半で特別な資格がなく、管理職経験もない場合、日本での再就職活動は厳しくなってくるように思います。

新卒海外就職後の給与って?

目標がなんとなく決まったら、想定年収についても考えてみましょう。

これは私が見聞き、体験した経験に基づいてまとめたものです。

1. パターンで日本に再就職

業種にもよりますが、年収は350~600万円程度かと思います。その後のキャリアは、日本ベースか運が良ければ数年後駐在ということもあります。

1~2年程度の経験では、ほぼ第二新卒としての扱いになるので、留学の延長や卒業後ワーホリに1~2年程度出た人が対象になってきます。

結局20代前〜後半までに数年の海外キャリアだけで日本の企業で給与をものすごくあげるのは難しいと思います。外資ならありえるかもだけど。

私も台湾に来たばかりの頃は、このキャリアを考えていたので第二新卒で有名な第二新卒エージェントに登録をしておきました。

毎日ひっきりなしにメールや電話が来ていましたが、英語と中国語が話せて4大を出ていても、年収は300万円程度の正社員の話か派遣・契約社員が条件のものしか来なかったですねぇ(遠い目)。かなしみ。

でも、第二新卒エージェントNEOは新卒で入った会社が「これじゃないな」と思ったときに、給与は高くなくてもいろんな求人を進めてもらえるので、その点ではおすすめです。

私の高校時代の親友は、卒業後は電子書籍の営業を1年やってたんですが、どうにも適当に就活してたらしくNEOで転職活動して、誰もが知っている会社の広報に採用が決まりました。

私立で高校大学と同じだった10年以来のよく知っている友人ですが、本当に彼女に合っている会社なので、新卒の会社が合わなくてもこういう道もあるのだなーと思いました。

2. 海外就職で管理職を経験してからの転職

台湾でマネージャー職として就職した場合は、通常は350~600万円程度の年収と思われます。

副総経理になると、年収1000万越えプレーヤーもまれにいますが、少数派かも。

でも台湾ではヒラの従業員にでも自社株を安く買い与えたりするので「台積電」で10数年間勤めてる人とかは、上がりまくっている株価の影響もあって皆結構お金持ってたりします。

給与は日本人のほうが高くても、貯蓄額は台湾人のほうが高かったり。

台湾以外のアジアで就職した場合、

シンガポールや香港、上海であれば500~1000万程度、日本であれば500~800万程度の年収になるんじゃないでしょうか。

マネージャー職になると、台湾の場合、就職はコネが多くなってきます。

コネというと、なんだかいやな言い方ですが、仕事上付き合いのある人から声をかけてもらって、条件を話し合ってから仕事をやめるパターンが多いです。

その際はLINEなど個人的に連絡を取ることもありますが、

取引先の連絡先を知らない場合は、Linked in で個人的に連絡を取り合います。

日本の就職サイトだと、ビズリーチとかが外資の情報がよく載ってる気がします。

今の自分の目標はこの(2)に当たるのですが、

シンガポールや香港、中国、台湾の優秀な人たちと競ってこのポジションを奪い合うことになるので向上心と仕事に対する情熱と頭の良さが必要です。

また、真面目で仕事ができるだけではダメで、見た目もよく、話し方も好印象で、人から好かれる人でないといけません。

なんだか果てしなく難しく、心が折れそうです。笑

3.海外で起業する、フリーランスになる

海外で生活をしていると、日本で暮らしていた時とは違う様々なことに気がつきます。

日本を離れているからこそ、日本の良さも見えてきて、両方を知っていると、

台湾に日本の〇〇サービスがあったらいいなあ、とか

日本にも台湾の〇〇があったらいいなあ、っていうアイディアが尽きません。

海外就職を通して、自分のやりたいことを実現してみるのも良いかもしれません。

またデザイナーやライター、エンジニアなど自宅でも仕事ができる方はフリーランスを目指すのも良いと思います。

ITエンジニアであれば、ITエンジニア専門の転職エージェント【TechClipsエージェント】や、高単価案件が最短二日で決まる!【ポテパンフリーランス】などたくさん案件があります。

デザイナーやライター、翻訳は、クラウドワークスでも仕事が簡単に探せます。

 

日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」


海外在住ノマドフリーランスはここ数年増えている、とは思います。

それでも、フリーランスで海外に住んでいる人って日本でフリーランスをしている人と比べて割合としてはまだ少ないと思うので、その国のことをよく理解している人だけがもらえるフリーランスの仕事もあると思います。 

収入に関しては、0円~無制限!ですね。

安定していないのと、年金や保険料を自己負担なのがデメリットでしょうか。

最後に

海外の企業で就職すると、良い意味でも悪い意味でも現地の企業に染まるので

良いところは学びつつ、悪いところは真似しないように、日本人らしさがプラスに動くように働きたいですねー!

それでは、また〜。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました