世界各地で発行されている「マタニティマーク」を紹介!

海外旅行

台湾は、妊婦と子供にとにかく優しい国。

混雑した状態の電車やバスでも、優先席はお年寄りや妊婦さん、小さな子供のために空け、妊婦さんが乗ってこようものなら気付いた人がすぐさま席を譲ります。

子供が泣いても騒いでも気にしないどころか、あやしてくれる謎のオバちゃんが現れる…そんな場所です。笑

先日、結婚や出産から1番遠いイメージがあった幼馴染の友人から「そういや最近双子を生んだんだよね」という驚きの報告があり

身近な友人の出産と、台湾で逞しくもノビノビと生きている妊婦さんに想いを馳せるうちに、「世界中で発行されているマタニティマーク」について調べてみたくなりました。

それでは、行ってみよ〜♪

「マタニティマーク」とは?

厚生労働省:マタニティマーク

「マタニティマーク」とは、

主に、外見からは見分けのつかない妊娠初期のお母さんと、赤ちゃんが

安全性と快適さを確保するために、周囲が配慮できるようにつけられたマークのことです。

母子手帳を貰う際に、自治体から無料で配られるようですが、厚生労働省のホームページから、個人でもダウンロードが可能となっています。

ピンクのハートマークが背景の可愛らしい日本のマタニティマークは、日本の厚生労働省が商標登録をしています。

世界のマタニティマークとMRT事情

台湾のマタニティマーク

マタニティロゴの無料発行:
優先席:

出典:自由時報

台湾を生活の拠点とし、頻繁に電車やバスを利用しているので、私自身非常によく見かけるマークです。

つけている女性も多いですし、妊婦さんが電車やバスに乗ってきたら気づいた人がすぐに譲る。それが台湾です。

またマタニティマークの取得方法は、台北MRTの窓口でその場ですぐに貰うことができる、と書かれているものもあれば、病院で母子手帳と共に受け取れると書かれているものもあり様々な自治体や公共機関でもらうことが出来るのだと思います。

台湾ママさんブロガーの方々の記事もたくさん拝見しました。

記事を書くにあたって参考にさせて頂いたブログ


ひよこゴト*台湾で育児&153cmプチプラコーデ♡

けろのつぶやき

心跳台灣

台北大衆捷運股份有限公司

韓国のマタニティマーク

マタニティロゴの無料発行:
優先席:

 

出典:メルカリ

こちらもピンクベースの可愛いデザイン。

日本のマタニティマークに比べて、サイズが大きめです。

韓国でも、駅の窓口で母子手帳を見せると、貰うことができるようです。

記事を書くにあたって参考にさせて頂いたブログ


ザ韓国ライフ-木に立ってみるお馬ちゃんと鹿のブログ

日韓ハーフベビー☆育児奮闘中

(ブログ内で日本のマタニティバッチと韓国のバッチを比べられているのですが、日本のに比べて韓国バッチがすごく大きくて印象的でした。)

韓国でマタニティマーク

中国のマタニティマーク

マタニティマークの無料発行:有(配布場所や普及度は不明)
優先席:

中国のマタニティマークですが、日本語でも中国語でも参考になる資料が少なく、ほとんど普及していないものと思われます。

見つかったのは、NAVERまとめ:世界のマタニティーマークの写真一枚のみ。

2008年のRecord Chinaに、北京政府が交付を決定した、とありますが、原文のリンクも貼られていないので実際のロゴが、まとめサイトのものと一致するのかも確かめようがなく。

ちなみに、中国に住んで長い日本の友人、上海人の友人に聞いても、つけている人は見たことがないとのこと。

またすぐ中国へ行く機会があるので、地下鉄窓口や自治体へ尋ねてみようと思います。

ちなみに中国の地下鉄MRT事情は、満員で自分のこと以外考えられない!!っていう混雑な状況を除き、みんな子供や老人には寛大で優しいです。

気付いたら、特に若者が子供や老人、妊婦さんに席を譲っています。

参考資料


Record China 

NANATOMO

イギリスのマタニティマーク

マタニティマークの無料発行:
優先席:

出典:NDTV

キャサリン妃がつけていたことでも話題の「イギリスのマタニティマーク」

ロンドン地下鉄のホームページから申請すれば、無料で送付してもらえるそうです。

私は学生時代、数ヶ月ロンドンに住んで、毎日地下鉄を利用していましたのですが、正直、全然印象にありません。汗

ロンドン地下鉄の思い出といえば、古くて狭くてエレベーターのない場所が多く、大きなスーツケースを階段で一段ずつ運んでいると、いつも素敵な男性が後ろから軽々と持ち上げて、1番上まで運んでくれたのが印象的です。

本当に、毎回誰かが後ろからヒョイッと荷物を持ち上げてくれました。

あと、妊婦かどうかは関係なく多分「女性だから」って理由だけで席を譲ってくれることも多かったです…惚れてまうやろ!

フランスのマタニティマーク

マタニティマークの無料発行:
優先席:

フランスでは、政府が発行しているマタニティマークはなく、企業やデザイナーが販売している缶バッチは存在するようです。

参考文献:


カミーユ・ゴダール通り3番地

アラブ諸国で日本のマタニティマークが活用されているらしい

出典:MAMA Picks 

中米のエルサルバドル共和国ではスペイン語版、

中東のシリア・アラブ共和国でもマタニティマークの活用が進行している、とMAMA Picks livedoor newsには同じ文章が貼り付けられいるのですが、ちょっと待て。

「アラブ共和国」なんて国あったっけ?

アラブ共和国連邦は、1972年3月にエジプトリビアシリアの三カ国で国民投票が行われ成立した汎アラブ主義国家の名称。連邦は1972年7月1日に建国し、1977年11月に解体した。__wikipedia引用

つまり、エジプト、リビア、シリアの3カ国で普及されてるってことなんでしょうか?

と思ったのですが、

ひまわりの会が発行した冊子の写真を貼られているブログで、中南米(エルサルバドル)、中東(シリア)、モンゴルと書かれているので、

この3カ国で日本の「マタニティマーク」が使われているようです。実際に見てみたいなあ。

「マタニティマーク」は無い国のほうが多い

ここまで調べてきて、アジアでも香港やシンガポール、その他タイやベトナムなどの当七ジア、

西欧の主要国(ドイツ、イタリア、スペイン等)、またアメリカやカナダにも政府発行の「マタニティマーク」が存在しないことがわかりました。

車社会と地下鉄の普及度、

またマタニティマークがなくても当たり前に譲り合うため、必要性がない、というのも理由のうちであると考えています。

 

【参考】マタニティマークがない国に住む方々のブログ


・海外でもワーママ生活(アメリカ)

・海外DE妊活(アメリカ)

・MY LOHAS (ドイツ)

外国人に”マタニティマーク”について聞いてみた「すごい」「特にいらない」_マイナビニュース

まとめ

可愛いデザインのマタニティマークが見れてたのしかった反面、

まとめてみると、マタニティマークのある国は意外に少なかったですね!

日本では色々と物騒なウワサも多いマタニティマークですが、本来は、「妊産婦にやさしい環境づくり」を目的として作られたもの。

妊婦さんには、これからも堂々とマタニティマークをつけてほしいと思ってます。

そして、控えめな日本の妊婦さんに断られたとしても、マタニティマークをつけている人を目にしたら、いつでも、すぐに座れる席を探してあげたいし、できうる限りの手助けをしたいと心から思います!

 

台北情報ブログと、海外就職ブログのランキングに参加しています。

よろしければクリックお願いします ( ˊᵕˋ )

にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外就職へ

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました