海外在住者で国民年金払わないと損します【理由解説】

お金・社会保障

こんにちは〜。

台湾在住のryo(ryo_lfmp)です。

海外在住のみなさん、国民年金払ってますか?

「そもそも海外に住んでるし、日本の将来もらえるかも分からない年金を払うなんて馬鹿げてる」と払ってない人、多いんじゃないでしょうか。

海外在住の私たちは、日本の「非居住者」なので国民年金の納付は「自由」です。

だからぶっちゃけ、払わない選択をしても問題はないわけです。

でも私は思うんです。

「日本国籍しか持っていない人が、国民年金を払わないなんてもったいない」

「海外在住者こそ、国民年金を払うべきだ」と。

毎月1万6540円の支出は大きい。けど現金として「貯める」くらいなら、国民年金として払ったほうがいいです。

なぜそう思うのか、自分なりに集めた知識で解説してみようと思います〜。

出典:国民年金保険料

年金の種類について

まずは「年金の種類」からおさらいです。

年金には、現在大きく分けて2つあります。

厚生年金(公務員・会社員が払うもの)

ひとつめは、会社員の年金である「厚生年金」。

厚生年金は収入によって納める額が異なるので、人によってはかなり多く引かれている人も多いと思います。厚生年金は、国民年金である「基礎年金」と二重になっているので払う額ももらえる額も多いのがこちら。

国民年金(日本に住む成人に支払い義務のあるもの)

さて、ふたつ目が今回メインでお話することになる「国民年金」。

これは、日本に住む20〜60才未満のすべての人が加入するべき制度です。

自営業も、フリーランスも、学生も、みんな国民年金。

「日本に住む20〜60才が加盟すべき」なので、海外在住者には支払いの義務はありませんが、任意で支払いをすることができ、海外に住んでいても年金の受け取りができます。

ちなみに、2021年2月現在の保険料は、月16,540円

決して安くない金額ですが、一括で払うと2年間で15000円の割引になります。

ryo

私は2年払うのはキツかったので、最近は「1年前納」で年間4000円ほどお得に国民年金を納めるようにしています。

出典:国民年金保険料

海外在住者も国民年金に加入すべき理由

海外在住者が国民年金を払うのをおすすめする理由、大きく分けて3つあるので細かくお話してみます〜。

海外在住者でも受け取れる

ひとつめが、「海外在住者でも年金が受給できるから」。

日本に帰る人も、帰らない人も、すでに異国で家を持っておそらく骨を埋めるであろう人も、「日本国籍を持つ日本人」として、国の社会保障に参加することで保障を受けることができます。

日本国民として国民年金を10年払い続けさえすれば、将来自分がどこにいても、日本政府から社会保障の恩恵を受けることができるんです。

海外生活、どれだけ長くなっても心細いところがある中で、こんなに安心できることはないですよね。しかもね、「将来もらえる」だけじゃないんです。今現在入っていたほうがお得なこともあるんですよ…!

国民年金は、遺族年金や障害年金をカバーしている

とはいえ、海外に住んでいるとなおさら日本の政治家たちが言ってることが胡散臭く聞こえて、

やれ「年金は無くなる」だの、やれ「老後は自分で2000万貯蓄」だの耳にするので、

「年金はもらえないし内閣は80歳超えのじいさんばっかり!年金なんか払うもんか」って思うことあるますよね(でもちゃんと住民票抜いて在外投票人として選挙に参加してから文句言おうね)。

今20〜30代の私たちが60歳になるころの「日本経済」なんて不透明すぎるから。

でもさ、「65歳以降になったらもらえる」のって、国民年金の保障のひとつである「老齢基礎年金」のことでしかないんですよね。

国民年金を払っていると貰えるのは、なにも年取ってから細々と毎月もらう「老齢基礎年金」だけじゃないんですよ。

国民年金は「老齢基礎年金」のほかに、「障害基礎年金」と「遺族基礎年金」というものもカバーしているんです。

これらは、国民年金の支払い条件に達していれば、60才未満でも(支払い期間が10年に短縮されたので、1番早い人で30才から)

病気になったときは年金の納付者である自身が「障害年金」を、自分が死んだときには日本国籍を持つ自分の子供や配偶者が「遺族年金」をもらうことができるようになるんですよ。

ryo

海外に住んでいてももらえるんだよ

例えば国際結婚などで、海外に長く住んでいるとします。

そんなとき、急に事故で障害を追ってしまい、働けないので家計を支えられなくなってしまったとします。でもそんなとき、毎月障害年金で数万円の収入があれば、家族の食費くらいにはなるかもしれないんです。

ryo

日本で生命保険や医療保険には入ってないけど、国民年金が「日本国内での医療保険の代わり」になると思って払い始めました

実はどんな投資よりも簡単で利子が高いのに非課税

国民年金は、「どんな投資よりも簡単で、利子が高い」って知ってますか?

国民年金はいわば「国債」。毎月掛ける金額は16,540円と決まっていて、ただ決められた口座に振り込むだけです。

20才から60才までの40年間満額で国民年金を納めたひとは、65才から毎年約78万円を死ぬまでずっと、受給できます。

単純計算して、16,540*12ヶ月*40=7,939,200万円なので、今の保険料のままだとすれば40年でたった793万円しか保険料を払いません。

なのに65才になれば毎年78万円を受け取れるので、793/約78=約10年で、75才まで生きれば元が取れることになります。

ちなみにうちのおばあちゃんは今93才でイキイキしてますので、仮に私が90才まで生きたとすれば、790万円しか払っていないのに、78*25年=で、1,950万円も貰えることになります。

ryo

払った分x2.5倍くらいもらえるってこと…!?

しかも年金は将来的にこれだけの利益が出るのに「所得税」がかかりません。

普通、日本で投資をして利益が出たらそのうちの20%も税金を引かれているんですよ(うち所得税15%、住民税5%)。

民間の投資よりずっと得です。しかも国債なので「投資してた会社潰れました」とかありえません。

ていうか日本という国が潰れたらそもそも投資会社とかも存在できません。

ryo

だから「国民年金払いません!将来は国に頼らず自分の力で生きていくためにインデックス投資始めました」と言っている人みると、うん…(遠い目)と正直思っちゃいます。

さらに、支払った「国民年金」は所得税の「控除」の対象になるんです…!

だから例えば海外に住みながらも、個人事業主として日本から収入を受けている人の年間収入が、300万円で確定申告をすると、5%の所得税の場合は通常15万円納める必要があります。

でもそこから年金20万円(年)を引くと、収入は280万円で計上できるので、支払うべき所得税は280*0.05=14万円でいいことになります。

ryo

節税効果もあるんだね

うーん、よく分からなくなってきた。と言う人には、この2冊を読んでほしいです。

私が海外で日本から仕事を受けて食べていくに当たってすごく参考になりました。同じ環境にある人はぜひ読んでほしい。

ryo

まずは「自営業の老後」から読んでそのあと「お金のこと何も分からないまま〜」を読むと復習+@の知識が得られるので、すごくよく頭に入るよ。どちらも漫画ベースなのでめちゃくちゃ読みやすい

海外在在住者にとっての国民年金のメリットおさらい

  • 海外在住でも日本の社会保障を受けられる
  • 老齢年金だけじゃない、障害年金と遺族年金で「保険」としての利用も
  • 潰れない国債投資機関で利子も高い
  • 利子は全額非課税
  • 支払った金額をそのまま所得税の「控除」にできる
ryo

すごいなあ…

でも結局年金ってもらえるの?

メリットばかり書いてみたけれど、「結局もらえなかったら払い損じゃん」と思いますよね。

これまでは25年間支払い続けなければもらえなかった年金。

実は平成29年(2017年)より、「10年払えばもらえる」ようになりました。

もちろん払った分に応じた額しかもらえません。でも、10年収めただけでも、もらえるようになったので、今50歳の人でも今から払っても意味があるんです。

しかもこの10年は「支払い続けている期間」ではなく、海外在住や低所得、学生が申請できる「免除期間」も含みます。

だから「年金通知」をひたすら無視して「未納」にさえなっていなければ、今はほとんどの日本人が「国民年金」を受給できる条件にあるんですよ。

で、結局いくらもらえるの?

国民年金を40年間支払い続けてきた人は、65歳から毎年78万1700円が支給されます。

それから、国民年金を40年間免除してきた人は現段階では1度も支払いをしていなくても65才から毎年38万円を受給できます(これもちょっとおかしな話ですよね。支払っていない人にはあげなくてもいいのに、生活保護の概念と似てますねー)。

30年免除して10年払った人も、10年全部免除にした人も、10年だけ払った人も、みーんなもらえます。

ryo

払わなくてもトク、払えばもっとトク

出典:老齢基礎年金の受給要件・支給開始時期・計算方法

年金を払う前に、自分が住む国と日本の「社会保障協定」を確認しよう

一つの国に定住されて、そこで「正社員」として働いている方は、毎月の給与からその国の「国民保険料」が引かれていることがあります。

日本と社会保障協定のある国ならば、海外で引かれていたその国の「国民保険料」を、日本で「国民保険料を支払ったもの」と認めてくれます。

残念ながら私が住む「台湾」は、日本と正式に国交がないので、私は会社員時代二重で払うしかありませんでした(その分二重でもらえるんだけどね)。

詳しくは、厚生労働省が出している「海外で働かれている皆様へ(社会保障協定)」でご確認ください〜。

出典:海外で働かれている皆様へ(社会保障協定)

自分の年金額を知りたいなら「ねんきんネット」を使おう

「国民年金の支払いを今からはじめよう!」と思ったら登録しておきたいのが「ねんきんネット」。

登録するのにわざわざ年金役所に行って申請をして、郵送で送られてきたものをキーしないといけないっていうのが超面倒なのですが、最初の手続きだけやってしまえば、世界中のどこからでも自分が支払った年金積立金が確認でき、今後クレジットカードで年金を一括お得に支払いもできます。

それから、ねんきんネットでは常に「将来受け取る年金見込み額」や「自分の年金記録」をみることができるので安心できます。

たとえば私はこれまでに、50万9870円の年金額を収めています。

以前は「25年間払い続けないともらえなかった」年金。

国民年金を40年間免除してきた人は、現段階では1度も支払いをしていなくても65才から毎年38万円を受給できます(これもちょっとおかしな話ですよね。支払っていない人にはあげなくてもいいのに、生活保護の概念と似てますねー)。

あとは、マネーフォワードに「年金積立金XX円」と表示があるのをみると、国民年金を一括で支払っても個人的に全然「損した」と感じないです。

ただ資金がある別の口座に移動しただけという感覚。すぐに引き出せないけどそれは投資も同じですね。

あとは、マネーフォワードに「年金積立金XX円」と表示があるのをみると、国民年金を一括で支払っても個人的に全然「損した」と感じないです。

ただ資金がある別の口座に移動しただけという感覚。すぐに引き出せないけどそれは投資も同じですね。

最後に

私個人としてはメリットが多いなあと感じているので支払っているのですが、冒頭でもお話したように「海外在住者の国民年金の支払いは義務ではない」ので、ご自身の毎月の支出を考えて、加入されるのが◎

お得すぎるがゆえ、こんなことしていたらいつかは破綻してしまうので、日本政府は支払額を毎年のように少しずつ上げて、でも支給額は下げたり、開始時期を遅らせたりしているのも事実。

個人的には「そのお金、貯めるくらいなら年金払ったほうがいい」と思っているのですが、余裕がない人は一時帰国時に「免除」にしておくのが良いかと思います。

ryo

何よりこの記事だけを鵜呑みにしないで「納得して払おう」と自分で思えるまで勉強することが一番大事。

それでは、また〜。

 

出典:海外居住者の年金請求

出典:厚生労働省リーフレット

出典:海外で働かれている皆様へ(社会保障協定)

出典:日本年金機構

コメント